院長あいさつ
長い病院勤務で培った技術や経験を活かし、最新の医療機器を導入して診療に当たります。
より患者さんの目線に立った診療を心がけていきますので、不安なことやわからないことがあった時には遠慮なくお声を掛けて下さい。
微力ながら地域の方のお役に立てるように頑張りますので、よろしくお願いいたします。
久喜かわしま眼科
院長 川島 晋一
医師紹介
院長 川島 晋一
(かわしま しんいち)
- 経 歴
-
- 慶應義塾大学医学部卒業
- 慶應義塾大学病院 眼科
- 東京都済生会中央病院 眼科
- 埼玉社会保険病院
(現埼玉メディカルセンター)眼科部長 - 国際医療福祉大学三田病院眼科 准教授
- 鶴見大学歯学部付属病院眼科
- 久喜かわしま眼科 院長
- 主な資格・所属学会
-
- 日本眼科学会専門医
- 日本網膜硝子体学会
- 日本眼科手術学会
- 日本白内障屈折矯正手術学会
- 視覚障害補装具判定医
副院長 川島 素子
(かわしま もとこ)
- 経 歴
-
- 慶應義塾大学医学部卒業
- 慶應義塾大学病院 眼科
- 東京都済生会向島病院 眼科
- 東京都済生会中央病院 眼科
- 東京歯科大学市川総合病院 眼科
- 慶應義塾大学医学部眼科学教室特任講師
- 久喜かわしま眼科
- 主な資格・所属学会
-
- 日本眼科学会専門医
- 日本角膜学会
- 日本涙道涙液学会
- 日本眼形成再建外科学会
- ドライアイ研究会 特別委員
- LIME研究会 世話人
- 視覚障害補装具判定医
- ボトックス療法認定資格医
- オルソケラトロジー認定医
- 日本医師会認定産業医
- 労働衛生コンサルタント
- メッセージ
久喜市で生まれ育ちました。久喜小中学校時代の友人やその友人たち、兄の小中学校時代の友人たちに大変お世話になり、開業に至ることができました。地域に医療で貢献できることはこのうえない喜びとともに身が引き締まる思いです。
活動歴や業績詳細はリンクをご参照ください。
https://researchmap.jp/kawashimamotoko
院内紹介
緊張や不安をやわらげ、リラックスした状態で診察を受けられるようなオアシスのイメージで雰囲気づくりをしています。
院内は段差をなくしたバリアフリーで、ゆったりと十分なスペースを確保し、目や足の不自由な方やご年配の方にやさしく配慮しています。
受付から検査・診察までスムーズに流れるように工夫をした院内設計です。
受付
受付スタッフは、明るい笑顔で気持ちの良い受け答えを常に心がけております。受付や会計業務だけでなく、患者さまからの再診についてのご相談・ご予約にも対応しています。
また、AED(自動体外式除細動器)も設置しています。
待合室
待ち時間の目安が分かるように診察順番表示のモニターと情報案内のモニターの2台設置しています。待合室と中待合室の大型モニターでは、待ち時間の間に診療案内、疾患説明や健康情報など様々な情報案内を放映し、お待ちいただく時間を有意義に過ごせるように工夫しています。お子様にはDVDポータブルプレイヤーや絵本の貸し出しも行っています。
診察室
眼科専門医による診察を受けていただきます。患者様にわかりやすいように、電子カルテ&電子画像ファイリングなど、積極的なIT化を推進しています。各種の検査結果、前眼部・眼底写真などが電子保存され、過去の画像と治療後の目の状態の変化や検査データ推移などを患者様に直接呈示しながら説明することができます。
相談室
患者さまに満足した医療を受けていただくため、医師の診察に先立って、当院スタッフが症状や現在までの経過などしっかりとお話を伺います。また、必要に応じて、診察後に、疾患や治療の補足説明、手術や特殊検査の申し込み、医療相談などを、専門知識を持った看護師・検査員・医療事務スタッフが行います。医師に直接聞きにくいことも時間をかけてご質問いただける体制を備えています。
手術室
当院は手術に力を入れています。最新の滅菌機器や空調設備によって、安心して手術を受けていただけます。白内障・眼内レンズ手術だけでなく、網膜硝子体疾患、緑内障、角結膜疾患、翼状片、眼瞼疾患、など、様々な手術に対応できる万全の体制をとっています。
検査機器・治療機器紹介
電子カルテシステム
全ての検査結果を電子カルテで管理し、皆さまのかかりつけ眼科クリニックとして目の健康をお守りします。院外処方箋発行、診療情報提供書作成などの患者様にかかわる書類の作成・管理も電子カルテシステム内で行います。
画像ファイリングシステム
診察室には大型フルハイビジョン液晶モニターを設置しました。目の状態、検査結果を大型モニターで確認しながらご説明いたします。以前の検査結果とも比較することができます。
診療予約・順番管理・
再来自動受付システム
スムーズな診療のために、3beesの診療予約および順番管理・再来自動受付システムを導入しています。また、Beeメッセージというシステムを導入しており、次回の来院目安についてのメッセージもお出しすることができます。これらのシステムは電子カルテと連携しています。
その他、会計業務などをIT化を推進し効率化およびヒューマンエラーのリスク回避をしています。
万が一のシステムダウン時の運営方法についてもマニュアル化し、万全の準備体制をとっています。
オートレフ・ケラト・
トノ・パキメーター
視力検査の基本となる屈折度数・角膜曲率半径・眼圧・角膜厚の4種類の検査を一台の機械で測定できます。全ての操作をタッチパネルで行い、近視や遠視、乱視、角膜曲率半径をフルオート測定します。人間工学に基づいたデザインで安定した姿勢で検査できます。従来別々の器械で行っていた測定を1台でごく短時間に行えるため、検査ごとに患者様に移動していただく必要がなく、患者様の検査にかかる負担を減らすことができます。
角膜内皮撮影
(スペキュラマイクロスコープ)
角膜を透明に保つ働きをする角膜内皮細胞の状態をチェックします。白内障手術などの眼内手術、角膜手術における手術の適応を決めたり、術後の経過観察や、円錐角膜又は水疱性角膜症の患者さまに対する角膜状態の評価に用います。
光学式眼軸長測定装置
白内障の手術に必要な眼軸長(眼の長さ)や角膜の丸みや前房深度、水晶体厚みなど多くの部分の測定を目に触れることなく一度に測定します。
スペースセービングチャート
短距離対応可能な視力検査装置です。入射する日光などの検査環境変動要因に左右されにくい、安定したチャート呈示がおこなえます。チャート切り替えも素早くスムーズです。被検者の目の高さでアイレベルボタンを押すことにより、チャートを適した高さに自動で調整します。患者さまと検査員の目線の高さが同じのため、緊張せずに行えると好評です。眼精疲労やLASIK術後など、夜間の見づらさやグレアの症状のある方に、特殊条件下での視力測定ができます。
レンズメーター
眼鏡を度数を測ります。自動かつ累進屈折眼鏡対応です。
瞳孔間距離計
左右眼の距離を測り、適切な眼鏡を処方します。
スポットビジョンスクリーナー
6カ月の乳幼児から大人までの、視機能上の問題を迅速に、かつ正確に検知することをサポートするために開発された携帯型レフラクトメーターです。近視、遠視、乱視、不同視、瞳孔不同などを1秒で両眼のスクリーニングが可能です。とくにお子様の弱視の早期発見に威力を発揮します。
立体視テスト
偏光メガネをかけてみると指定の絵が立体的に見えるかどうかを調べる検査です。検査を楽しくできるよう、以前からあるハエをつかむタイプのものと、ポケモンキャラクターのものを用意しています。その他、プリズムバーなど斜視の程度を調べる器具も揃えています。
網膜電位計(レチバル)
無散瞳・皮膚電極仕様の網膜電図(electroretinogram : ERG)測定装置です。手持ち式で小型なので、お子様でも往診でも使用できます。目に当てるだけで、短時間(30秒くらい)で測定することができ、従来機と比べてとても楽に検査を受けることができます。網膜の病気を調べるために使用をしたり、白内障手術前に検査をすることで術後の視力を予測したりするために使用をします。網膜色素変性症の方が難病申請するためには必要な検査となっています。
DR-1α ドライアイ観察装置
角膜表面の涙の状態を光の干渉性を利用して観察する装置で、非接触・非侵襲で角膜全面(目の表面)の状態を観察することができます。コンタクトレンズ装用時での涙の状態も観察することができ、コンタクトレンズ装用者の目の不調を鋭敏にとらえることができます。海外では、この器械を用いて非侵襲的に測定した涙液層破壊時間がドライアイの診断に必須となっています。
実用視力計
1分間の平均視力を測定し、視力の時間経過を視覚化できる検査機器です。通常の視力検査では把握できない普段の日常生活での視力の状態を把握することができます。ドライアイをはじめとしたいくつかの病気のある方ではこの実用視力が低下することがわかっています。
散瞳・無散瞳一体型眼底カメラ
無散瞳カラー・散瞳カラー・蛍光造影・ICG造影・無赤色・自発蛍光など様々なモードでの撮影ができます。また、小瞳孔でも撮影も可能です。
3次元眼底像撮影装置(angio付)(OCT)
緑内障・網膜疾患の診断に役立つTOPCON社製の最高水準の3D-OCTを導入。3次元で眼底を撮影します。50,000 A-scan/秒の高解像度スキャンで高画質・高精細な画像はわずかな病変も見逃しません。また撮影時のフラッシュを軽減でき、広範囲の撮影が可能になったことで撮影する際に患者さんの負担が軽減しております。
自動視野計
静的検査と動的検査を行います。緑内障をはじめとした視野障害の診断や経過観察に用います。本人も自覚できないような早期緑内障を検出します。
レーザーフレアーメーター
前房水の蛋白濃度を定量的に評価する装置です。白内障手術前後やぶどう膜炎などによる前房炎症を微細な変化をも数値として捉えて、更なる治療や経過観察など診療の向上に役立ちます。
YAGレーザー
後発白内障とは、眼内レンズを入れている膜(水晶体嚢)が濁ってくる病気です。あたかも白内障のようにくもったり、かすんで見えたりします。日常生活に支障をきたすようになれば眼内レンズの裏にある水晶体後嚢にYAGレーザーを照射し、穴を開けることで濁りを取り除きます。
パターンスキャンレーザー
網膜にレーザー光を照射し、熱で凝固を行う治療に使います。1回の治療で、数十から数百か所の凝固を行います。また何回かに分けて治療を行うこともあります。この器械は、従来の一点照射の他に、指定したパターン(形状)や出力条件で一度の照射で多数の凝固瘢を作ることができます。このため、従来機種に比較して低侵襲で痛みも軽減でき、治療時間も短縮できるため、 患者さまの負担を大幅に軽減することができます。
ヘススクリーン
各眼固視(両眼の融像を除去した状態)により基本的9方位の偏移を測定し、眼位図(ヘスチャート)に記録することで、各眼筋の運動制限、遅動、過動を測定する装置です。
細隙灯顕微鏡
眼を顕微鏡で詳しく観察します。観察画像はモニターに映し出され、患者様にその場でご覧いただきながら病状を説明することができます。1診の細隙灯顕微鏡正面には当院キャラクターのラクダをほどこしました。診察時の緊張を少しでも和らげていただけたらと思っています。
マイボグラフィ付き細隙灯顕微鏡
2診に設置した細隙灯顕微鏡はマイボグラフィも撮影できます。マイボグラフィとは、マイボーム腺を赤外線カメラで透過させ、腺構造を観察することです。ドライアイやマイボーム腺機能不全に大きく関与するマイボーム腺の形態異常の有無を非侵襲的に観察することにより、より精密な診断や治療方針の決定、経過観察に有効です。画像は記録されますので、以前のものと比較することができます。
手持ちスリットランプ
診察台にお顔をのせられないお子様や車いすの方、往診時に目の観察をするのに活躍します。
充電式ブライトスコープ
眼底を無散瞳でも観察できます。クリアでムラのない照射により確実に眼底像をとらえることができます。また、400nm以下の光を軽減した電球色に近い、省電力長寿命のLED光により、患者様にも医師にも、地球にも優しい検眼鏡です。充電式のため、往診時に使用したり車いすに座ったままでも診察できます。
双眼倒像鏡
眼底を立体的に観察することができます。電球色に近いLED光で、スポットサイズ、照明光軸、観察光軸の調節をそれぞれ独立して調節できる光学システムを採用しているため、眼底の周辺部観察での有効視野や立体感にとても優れています。充電式のため、往診時や車いすに座ったままでも診察できます。
超音波画像診断装置 (UBM付)
白内障や硝子体出血などで目の奥が観察できない方に対して、超音波を用いて眼内の評価を行う機器です。前眼部用のプローブを使用することによって緑内障等の疾患の評価も可能です。
光学顕微鏡
まつ毛ダニ(デモデックス)の存在の有無などを迅速に顕微鏡で確認することができます。
ヒーライトⅡ
590 nm と 830 nm 2つの新世代のLED波長がシナジー効果で連射されることで、マクロファージ細胞などの免疫細胞の増殖、ケラチノサイトやコラーゲンなど細胞の再構築を促進します。シミ・しわ・たるみの肌老化の予防・ニキビ菌の殺菌と血行とリンパの流れを大きく促進させ、肌の治癒力と肌代謝を向上させることができる新世代のLED美容施術です。顔はもちろん、お腹などあらゆる部位の引き締めや、抗炎症効果、血流促進、傷の治癒効果なども期待できます。ほんのり温かい光を11分間浴びる施術で、施術中や施術後の痛み、赤み、副作用がなく、リラクゼーション効果のある施術です。
スーパーライザー
スーパーライザーは組織深達性の高い波長帯の近赤外線をスポット状に高出力照射する光線治療器です。近赤外線照射の効果はペインクリニックはじめ各科で認められています。眼科領域では、星状神経節照射をおこなうことで、交感神経の興奮が緩和され、血流量が増加して免疫力や自然治癒力が高まり、痛みやアレルギー症状なども改善します。眼底血流量の増加、網膜感度の向上などが認められ、難治性眼疾患の治療にも用いられています。眼精疲労に伴う、眼痛・頭痛・肩こりなどの諸症状の緩和や改善にも効果があります。
LED双眼ルーペ
外来簡易手術や処置で使用します。LEDの照明とルーペによる拡大にて患部に対して繊細な手術をします。
手術用顕微鏡
眼科手術・処置の際に目を拡大して繊細な手術をサポートします。
白内障・硝子体手術システム(コンステレーション ® ビジョンシステム)
網膜硝子体疾患や白内障の手術で使用します。超高速回転カッターを用いた極小切開硝子体手術、OZIL搭載超音波プローブによる安全確実な白内障手術が可能です。
広角観察システム(BIOM/SDI)
硝子体手術の際に広視野を確保することが可能なため、手術中の微細な変化も見逃しません。
眼科手術用リクライニングシート
手術の際に座った状態からベッドの状態まで自動でリクライニングが可能です。
オートクレーブ
滅菌装置。安全な手術のためには確実な滅菌が不可欠です。
血圧計 バイタルセンサ
手術中の血圧、心電図、血中酸素飽和度などを計測します。
サージトロン
高周波ラジオ波メスです。組織の損傷を最小限に抑えた切開が可能です。
その他:診断補助検査
- クイックチェイサーアデノ眼
- アレルウオッチ
- イムノキャップファースト
- View39(外部提出)
- 細菌培養検査(外部提出)
- 病理検査(外部提出)
クリニックロゴに
込めた願い
まつ毛の長いつぶらな瞳のラクダは、癒し系の雰囲気ながらも、砂漠の中でたくましく生きるとてもハイスペックな動物です。
最先端かつ質の高い診療技術の提供と、ほのぼのとした癒しの場を両立させる「久喜かわしま眼科」のイメージキャラとしてラクダを選びました。
「癒し、前進」をキーワードに、オアシスに向かって前進するラクダをイメージし、親しみやすく、かわいらしい印象になるよう、ラクダ・オアシスをマーク化しています。
前進するラクダのイメージは、健康へ向かって歩みを続ける患者さまとイメージを重ねています。